アナスタシアからの伝言

心理や自然療法、日々の学び、感動、ケアの事などをお伝えしています

反応してしまうこと④  ~ 身体、感情、思考 ~

 

さてさて、前回の千佳さんのキャラクトロジー心理学のセッションが

始まり、6才の頃に泊まりにいって叱られた記憶をもとに、

身体はどうかんじたのか、感情は、思考では、という所を見ていくのですが、

ここでも、自分のクセが出てきていることに気づきます。

 

思考が優勢で、「これはこういう意味があったのかも」など分析が出てくるのです。

感情を表す言葉を書いているつもりでも、例えば、「距離を取って、見守って

欲しい」これ、思考なのですよね。

感情であれば、「イライラする」とか「嫌だ」とか。

感情をもろに自分で認識することって、苦しいし、受け止めきれなかったのかもしれません。また、認識してしまったら、「相手」と上手く付き合えないとか。

 

この思考でバウンダリー(境界線)を引くクセ、これで自分を今まで守ってきて

いたということ、これまでは、それが大切だったことなど、

数年学んできている 深層心理学での気づきとなります。

 

その思考、分析が好きであるということ、これからもそれは大切にしていいし、

ストレングスファインダー(強み発見)で、「内省」が上位にあるし、客観的に

見られるので。(これは、また後日書きます)

だけれども、身体、感情で本当はどう感じているのかということ、そこも

大切に感じられるように、ということ、三位一体が大事なのですよね。

実は、感じられていると思ってもいました。

 

「本当はどう感じているのか」ここの根っこの所にたどり着くまでに、

千佳さんとのセッション、対面でなく、メールでお付き合い頂いているので、

(電話は苦手だし)時間をかけてくださいました。

 

自分に対して、本当の感情を言葉で、思考で、「誤魔化している」ということ、

上手く「かわしている」ということ、それを今も、普段の人間関係でしていて、

我慢していること、などなどとことん向き合う時間となりました。

苦しいのに、Mかっていう感じですよね~。。 

つづく。。

 

 

f:id:anastasia-reiko:20181031144924j:plain

 

自分を誤魔化さなくていいんだよ~。